企業情報
盤石な基盤、明確なビジョンにより
山陰から世界ブランドを支えます。
■企業理念
- お客様第一主義に基づき
全てのお客様に安全・安心・快適な
カーライフを提供する - 会社の発展は社員の成長と共にあり
自ら考え自ら行動できる
人財の育成に努める - 企業活動を通して
豊かな社会の実現に貢献し
地域から必要とされる企業を目指す
■行動規範
- 真のお客様サービスを
創造し実践します - 常に感謝の心をもって
日々行動します - 常に高い目標にチャレンジし
自己変革します - 常に問題意識をもち
日々の仕事に取組みます - チームワークを重んじ
活気ある職場を作ります
■代表メッセージ
人にフォーカスし
新たな価値を生み出す

- 野々村 健志
-
島根トヨタ自動車株式会社 代表取締役副社長
トヨタカローラ島根株式会社 代表取締役社長
ネッツトヨタ島根株式会社 代表取締役社長
トヨタカローラ鳥取株式会社 代表取締役社長
島根トヨタグループ株式会社 代表取締役副社長

- 野々村 健造
-
島根トヨタ自動車株式会社 代表取締役社長
トヨタカローラ島根株式会社 代表取締役会長
ネッツトヨタ島根株式会社 代表取締役会長
トヨタカローラ鳥取株式会社 代表取締役会長
島根トヨタグループ株式会社 代表取締役社長
■沿革
激動の時代を越え、
これからも
山陰地方を
基盤に歩み続けます。
1918年 (大正 7年) | 三葉自動車株式会社にて乗合自動車事業を開業 |
---|---|
1926年 (大正15年) | マルヂ自動車商会株式会社を商号として本格的にバス事業を展開 |
1935年 (昭和10年) | バス事業が統合され、出雲部は一畑電鉄に石見部は 石見交通にその権利を譲渡 |
1936年 (昭和11年) | 山陰日産自動車株式会社を設立し、山陰地方で初めて国産車の 販売を開始(島根トヨタ創業開始の年) |
1942年 (昭和17年) | 戦時統制による企業合同で、島根県自動車配給株式会社設立(本社・松江、出張所・浜田) |
1946年 (昭和21年) | トヨタ自動車と販売契約を結び、島根県自動車配給株式会社を 島根トヨタ自動車販売株式会社に商号変更 |
1947年 (昭和22年) | 山陰燃料機販売株式会社設立 |
1948年 (昭和23年) | 島根トヨタ自動車販売株式会社を島根トヨタ自動車株式会社に商号変更 三菱重工業株式会社と特約販売店契約し、山陰燃料機販売株式会社を 山陰ライトモータース株式会社に商号変更 |
1949年 (昭和24年) | 日本タイヤ株式会社(現ブリヂストンタイヤ株式会社)と特約店契約、販売開始 |
1950年 (昭和25年) | 山陰運送株式会社設立 |
1951年 (昭和26年) | 鈴木自動車工業株式会社と二輪車販売契約 |
1953年 (昭和28年) | 三菱石油株式会社と特約店契約を締結し、島根トヨタに鉱油部を設立 山陰日野ディーゼル自動車株式会社設立 |
1955年 (昭和30年) | 山陰日野ディーゼル自動車株式会社を譲渡 |
1957年 (昭和32年) | 山陰ライトモータース株式会社を島根新菱自動車株式会社に商号変更 |
1959年 (昭和34年) | 財団法人マルヂ報恩会設立、奨学金事業を開始 |
1960年 (昭和35年) | クラウンタクシー株式会社設立 鈴木自動車株式会社と販売契約を解除し、本田技研工業株式会社と二輪車販売契約 |
1962年 (昭和37年) | 株式会社ちどりタクシー設立 |
1965年 (昭和40年) | 株式会社島根自動車教習所設立 |
1966年 (昭和41年) | パブリカ島根株式会社設立(本社・松江、営業所・出雲、大田、浜田、益田) パブリカ島根株式会社をトヨタパブリカ島根株式会社に商号変更 |
1968年 (昭和43年) | 島根新菱自動車株式会社 三菱自動車の特約販売店契約を解約 |
1969年 (昭和44年) | トヨタパブリカ島根株式会社をトヨタカローラ島根株式会社に商号変更 トヨタカローラ鳥取株式会社設立(本社・米子、営業所・倉吉) |
1970年 (昭和45年) | 本田技研工業株式会社 販売特約店契約を解約 |
1971年 (昭和46年) | クラウンタクシー株式会社 譲渡 |
1972年 (昭和47年) | トヨタオート島根株式会社設立(本社・松江、営業所・木次、出雲、大田、浜田、益田) 株式会社トヨタレンタカー島根設立 |
1974年 (昭和49年) | 株式会社トヨタレンタカー島根を株式会社トヨタレンタリース島根に商号変更 |
1979年 (昭和54年) | ちどりクレジット株式会社設立 |
1984年 (昭和59年) | 株式会社ちどりタクシーを譲渡 |
1985年 (昭和60年) | ちどりクレジット株式会社はマルヂ興産株式会社に吸収合併 |
1995年 (平成 7年) | 島根トヨタ自動車株式会社より分離し、シマトヨ石油株式会社設立 |
1998年 (平成10年) | トヨタオート島根株式会社をネッツトヨタ島根株式会社に商号変更 |
2000年 (平成12年) | 新日本石油株式会社との契約を解除し、シマトヨ石油株式会社は 島根トヨタ自動車株式会社に吸収合併 |
2003年 (平成15年) | 島根トヨタ自動車株式会社産業車輌取扱いフォークリフト等の島根県下特約販売契約を解約 |
2005年 (平成17年) | 島根トヨタ自動車株式会社 レクサス松江 新築開業 |
2007年 (平成19年) | 株式会社島根自動車教習所を譲渡 |
2012年 (平成24年) | 財団法人マルヂ報恩会を一般財団法人に移行 |
2014年 (平成26年) | ネッツトヨタ山陰株式会社の東津田店、学園通店、斐川店の3店舗を ネッツトヨタ島根株式会社に融合 |
2018年 (平成30年) | 山陰商事株式会社を島根トヨタグループ株式会社に商号変更 物流センター機能を移転 |
2020年 (令和 2年) | 島根トヨタグループ株式会社 STGビル開設 本社機能を一部移転 |
2025年 (令和 7年) | 研修施設 STG カレッジを旧ネッツトヨタ島根東津田店跡地にオープン |

島根トヨタ自動車株式会社 本社
(昭和42年当時)